fc2ブログ
FC2カウンター
カテゴリ
以前のブログのカテゴリ
モデラーズギャラリー
モデラーズギャラリーに参加しています
プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】

↓モデラーズギャラリー内の僕の作品です
HGUC使用 ザクキャノンUC風 HGUC ドム(トウヤ カスタム)
MG ガンダム HGUC ジム
HGUC シャア専用ゲルググ HGUC ザクII教導機動大隊
HGUC ジムII 1/100 ガンダムエクシア
HGUC ガブスレイ ガブスレイMA
リンク
▼模型ブログランキング
人気ブログランキングへ
▼FC2 ガンプラ ランキング

▼新潟ゆるゆるプラモくらぶ
新潟ゆるゆるプラモくらぶ
▼新潟プラモコミュニティ (NIPCOM)
新潟プラモコミュニティ[nipcom]
▼Real Robot Modelers (RRM)
RRM[Real Robot Modelers]
▼関西仮組
関西仮組
▼ガンダムカラー検索システム


▼ゴッドハンド模型道


模型店リンク

ホビーロード
新潟市にある有名模型店。ホビーの聖地とも、言うとか言わないとか。
プラモ、ラジコン、ガン、ジブリ、ミニカー、鉄道模型、木製キット、あらゆるジャンルのホビーが豊富です。
屋内ラジコンサーキット場も併設されています。

龍文堂
お店の専用サイトはありませんが、地元の有名模型店なのでここで紹介します。
昭和23年創業の、長岡で模型を作る者なら誰もが知っている老舗。品ぞろえが豊富で、ふつうの量販店では売っていないレアなキットが見つかることもしばしば。ショーウィンドウには完成品がズラリと並んでおり、僕は時々それらを見るためだけに店に訪れてます。
一度は見ておいて損はないお店ですよ!
ただし店内の通路は狭いので、多人数で訪れる際はご注意を。

ゴッドハンド(直販店)
アルティメットニッパーやニパ子でおなじみの、ゴッドハンドの直販店です。
楽天やリアル店舗で売り切れの商品でも、ここなら在庫が残っていることもあります。アルティメット買いたいのに、どこにも売ってない!っていうとき、覗いてみるといいかも。

ホビーサーチ
プラモやガレキなどの通販店。店名のとおり、商品を探しやすいのが特長です。しかも、まるで店頭で箱を開けて中身を見るように、キットの説明書やランナーを写真で見ることができる、貴重なお店です。
おかげで、自宅にいながら、キットを買う前に改造プランを練ることができ、すごく重宝してます!

我、肩軸可動に成功せり!(ストライクフリーダム)
ストライクフリーダムの肩軸ですが、
先日のポリキャップを使いつつ、可動に成功しました。(^^)v ヤッタネ
やり方は次のとおりです。
かな~り強引な、いきあたりばったりの改造ですねぇ。(いつものことさ)
では、いってみましょう!って・・・

・・・いきなりピントが合ってナイ(-_-;)
stfre060213-1.jpg
・・・ま・・・気を取り直して。
まず、ポリキャップがはまる肩部分に、
スイングできる隙間が必要ですね。
なので、デザインナイフや彫刻刀で、ボディ前面と背面の、
スイング方向の穴が広くなるように深く削ります。



で、次に・・・って、
・・・またピントが合ってないな・・・(スミマセン)
stfre060213-2.jpg
・・・と、とりあえず、説明しますね。(^^ゞ
ポリキャップが角ばってるので、角を削ります。
でも、ポリパーツをヤスリで削ると、
ふつーは削れずにめくれあがります。
そこで、めくりあがった部分を指で引きちぎりました。(適当だなぁ)

お。そうそう、腕との接続用のシャフトが必要ですね。
金色の関節用パーツのランナーを切り取って使いましょうかね。
stfre060213-3.jpg
ニッパーで適当にカット。
長さをイイ感じにしてから、少し細くなるように削ります。
そのままだと太くて入んないんで。

何度か穴にあわせながら、削っては試し、削っては試し。
ようやく、ぎゅって押し込むことに成功しました。
stfre060213-4.jpg
ゆるゆるにしないところがミソ。肩基部だから取れないようにしないとね。
いちおう、考えてるのヨ(-。-)

できた肩ポリパーツをはめ込んで見ました。
stfre060213-5.jpg
あ、そうそう。
前回「勝利の軸受けをキミに」なんて言ってたけど、
軸受け作りませんでした。
なんかね、はめ込んだら、ピタッとしていたからね。
これなら軸受けはもーイラナイヤって思って。

さっそく、ボディ前後パーツをかぶせてみましょう。
stfre060213-6.jpg
背面に反らすと、こんな感じ。
ををっ!いいじゃん、いいじゃん!

前面に反らすとこんな感じ。
stfre060213-7.jpg
こっちもなんかイイ感じじゃん!
ポリパーツだから、カタカタしないし。
動かした感じは、スルスルとすべる感じ。
なかなか感触がいいっす。
この強度なら、1/144クラスの腕を取り付けたくらいでは、
ダレてこないと思います。

とりあえず、作戦成功!

なんとか、思った以上にうまくいったなぁ。
一時はどうなることかと・・・あ、いや。

・・・け、計算どおりでしたよ。(^▽^;)モチロン!
最初から狙って、軸受けを壊し・・・削ったんですよぉ。
やだなぁ。偶然だなんて。
「ワタシの計画は完璧だ、カーンズとは違う」って
デキムも言ってたじゃないですか。
あ、意味わかんない人、ガンダムWエンドレスワルツ見てくださいね~。

関連記事
スポンサーサイト



1/144 HG ストライクフリーダムガンダム | 【2006-02-13(Mon) 02:06:45】
Trackback:(0) | Comments:(0)
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

沖 冬弥

Author:沖 冬弥
プラモの箱や道具に囲まれて暮らす、自他共に認めるプラモ好き。ただし、腕前と製作時間がないのが悩みのタネ。
大雑把なわりに細かいとこが気になったり、楽天的なわりに心配性でもあるという、相反する困った性格。

Twitter
沖 冬弥
@touya_oki
ブログ内検索
全ての記事を表示する
最近の記事
最近のコメント
月別の過去記事
広告