MGのZZガンダムを作り始めました。
で、いきなり頭部から。(笑)

ガンダムは顔が気に入らないと作る気が起きませんからね~。
一見してわかるように、マスク部分をいじってます。
丸くつぶれていた鼻をヤスリがけして、少しでも尖るように・・・。
そうやってたら、「へ」型のダクト(?)の両端も削れてしまい、
鼻の穴が小さくなって、ちょうど良い感じに。ラッキー。
ついでにマスクのアゴの部分を削って、スマートなあごの形に。
キットのマスクはマッチョ系(?)のごつい輪郭だからねぇ。
あれは、自分的に、FAZZだとイメージピッタリなんだけど、
ノーマルZZだったら、少しスマートがいいから。
あと、可動式アンテナを使ってるんですが、
先端が丸かったので、デザインナイフで削りました。
軟質樹脂だから削るというより、そぎ落とす感じですかね?
でも、これ軟質樹脂なので光が透けます。(^_^;)
光が透けるといえば、ハイメガキャノン。
これ、パーツが大きかったせいか、頭頂からの光がもろに透過してきて、ハイメガの砲口内が明るくなってました。
カッコ悪かったので、内部をメタリックレッド、外殻をガンダムカラーレッド1で塗装。
透けないようにしました。
スミ入れは、ラッカー塗料のつや消しブラック。
でも・・・スミイレって言うのかな。これ。
ほとんど塗装だ。
はみ出したところを溶剤で拭き取ったり、ナイフで削ったりしました。
これで、自分なりに満足の・・・
あ。
いきなり、「素組み」ではなくなってしまった・・・。
まぁ、いいや。
成型色フィニッシュで遊ぼうと思っているだけだから。
でも・・・
なんか・・・。
その肝心の成型色が、TV版のZZの色じゃないんだよね。
純白、濃い青・・・。関節もグレー。
かっこよくアレンジしてある。
TV版は、ちょっと緑がかった白に、ちょっと薄めの青、関節は紫がかった色なんだよね。
いうなれば、
・・・アニメっぽい色?(意味がよくわからん)
その、どことなくリアル感のない色が好きなんだよね・・・。
う~ん
けっきょく、塗装しそうな予感が。
でも成型色フィニッシュもやってみたいし、
なにより、もう、頭は成型色で作っちゃったじゃん。
でも・・・。
はあぁぁ、優柔不断だなぁ。( -。-) =3
→模型の人気ブログランキングは こちら
→FC2のガンプラブログランキングは こちら
- 関連記事
-
-
Ver.Kaを仮組み(ZZ) 2018/01/14
-
仮組み完了(ZZ) 2017/11/05
-
仮組み途中(ZZ) 2015/01/21
-
コアファイターのコクピット(ZZガンダム) 2007/06/23
-
ZZガンダム、始動 2007/06/09
-
akisayaです。ちょっと最近忙しくてパソコン触れてなかったりで、大変だったんですけど、ZZ良いですねぇ。。
でもいろいろ悩まれているようで♪
悩めば悩むほど良いのが出来ますよね♪
頑張ってくださいね☆
僕も頑張ります。いろいろ♪
ZZは、実際、自分でもどうしようか迷いっぱなしです。
でもたぶん、整形色で行くような気がしています。
いつもは「アキさん」とお呼びしてますが、「akisayaです」になってたので、今回はそのようにしました。(^^)。
おたがいがんばりましょうね。
「日本ブログ新聞」と申します。
よろしければ、当紙面に記事を掲載されませんか? ランキング形式ではございますが、少しでも、貴方様のブログへのアクセス増にお役に立てればと思います。
よろしければ、ご参加下さい。
サンプル http://www.japanblog.jp/ranking.php?mode=new
なお、このご案内が重複しておりました場合は、ご容赦下さい。
失礼いたします。m( _ _ )m
http://japanblog.jp/
しかし、ZZを簡単に作ると言われていたのに、この出来はすごいですね!
一瞬見て「わ!すげ!」と言っちゃいました^^;
えっと、その・・・。
ぼちぼちとやってます・・・
1週間に1色くらい・・・(^^;)
ZZのほうに多めに力を割いているのは、好きなMSのほうについ手が向く、ということで。
たこちゃんも、インパルスがんばってくださいね。
応援してます。