そんな中でブログ更新・・・ 気分転換です(^_^;)
自作した塗装ブースには、ネコの爪とぎを組み合わせた
ハニカムメッシュもどきを装着しているのですが、
これがけっこう効果があるようで。
↓缶サフを吹き終えたあとのフィルターです。

↓奥にある換気扇フィルターです。

換気扇フィルターは、これが3枚目。
3枚目はまだ半分も目詰まりしていません。
以前、HGUCドムで缶サフを吹いたときは
WAVEの塗装ブースを使用していまして、
そのときは換気扇フィルターを6枚以上交換した記憶が。
今回は2枚半。(半ってのもおかしな表現ですが)
当初、ハニカムメッシュなんて塗料が素通りして
たいして効果ないんじゃないかと思っていたのですが、
予想に反して、一次フィルターとして頑張ってくれてます。
- 関連記事
-
-
Craft ROBOでプラ板切断実験 2012/08/21
-
スミ入れのように使える蛍光塗料は? 2012/08/14
-
ハニカムメッシュもどきの効果 2012/06/02
-
タガネ立てを自作 2012/01/02
-
塗装ブースを新調! 2012/01/01
-
φ(..)メモメモ…
通常の吹き方だと少し斜めから粒子が穴に入っていくため
うまくメッシュ穴の壁面に付着してくれるみたいです。
【2012-06-02 Sat 17:44:22】 | まとめwoネタ速neo