ついでに前回気になっていた左肩スパイクの位置も変えました。
現在のザクキャノンはこんな。

胸部ダクトのスリットは、WAVEのモールドプレート1で作っています。
塗装の便を考えて取り外しできるようにしています。
ただ、ダクトの噴出孔の形状は、
設定では内側の一角が削り落とされた五角形。
僕のは現在、正方形に近い四角形。
これを五角形にしたいとこですが・・・
このままでもいいような。
うーん。(めんどくさい(^_^;))
腰部フロントアーマーは、斜めになるように股間側を削り、
ついでに長さを1mm延長。
フンドシブロックは、四角くなるようエポパテで形状変更してます。
頭部と胸部のアップ。

頭部は、クチ部分のダクトはエバグリのスリットプラ板の組み合わせ。
ホホ部分をエポパテで直線状になるように形状変更。
ホホにあるはずのダクト穴は、これから掘ります。
胸部は、旧ザクの胸部青パーツを削りまくってベースを作り、
そこへ1mm厚のプラ版を少し湾曲させて貼り付けています。
右胸側にある四角いくぼみは、全体を0.3mmほど段落ちさせてから
境目を0.1mmタガネでモールド処理。
頭部の後ろ側。

設定どおり、後頭部にいくほど
モノアイスリットが上方へ上がっていきます。
これを左右対称に作るのがめんどくさかった。
かなり時間をくわれました・・・
いつでも頭部パーツを分解できるよう、
後頭部にできる合わせ目は接着せずに
モールド処理でごまかしてます。
おかげで後頭部だけ異常にモールドがうるさい(笑)
まぁそんなこんなで、
ちょっとずつですが、それらしいカタチになってきたな~と思います。
でも、こんなんで間に合うのかなぁ・・・( ̄_ ̄|||)
最悪、バックパックは旧キットのものを
そのままくっつけてしまうかも。(^_^;)
時間しだいですけど。
- 関連記事
-
-
シールドとバックパックは・・・(ザクキャノン) 2012/04/01
-
腰アーマーと脚部ダクト(ザクキャノン) 2012/03/27
-
だんだんそれらしくなってきたけど(ザクキャノン) 2012/03/18
-
足首完了(ザクキャノン) 2012/03/11
-
ベースが完成(ザクキャノン) 2012/02/10
-
頭部のモノアイスリットが、
凄くイー感じですねー!
胸の排気ダクトは四角形でも良さそうに見えますねー。
このペースなら、相方も間に合いそうかなー?(笑)
相方も間に合わせたいですね。
胸のダクト、ちょっとだけ角を落として
プチ五角形にできないかな~・・・と
悪あがきを考えているところですが、
たしかに四角のままでも違和感ないんですよねぇ・・・
(↑優柔不断)
【2012-05-02 Wed 09:28:06】 | まとめwoネタ速neo