まずは胸部の改造からです。
とりあえず、ダクトを付けるための土台として、
胸部穴を裏側から0.5mmプラ版で塞ぎました。
フチの隙間は黒瞬で塞ぎました。

穴は塞いだものの、ダクトは後で作ることとして、
とりあえず、胸の張り出し形状の変更を行いました。
まず、マスキングテープを天井(?)に貼って、
ハサミやらニッパーやらで大まかな形状を出しました。
これを型紙として使用します。

マスキングテープを型紙としてプラシートを切り出し、
流し込み接着剤で貼り付けました。
プラシートは、0.13mmのプラ版のことです。

プラシートに重なる形状になるように、
0.8mmプラ版を切り出して流し込み接着剤で貼り付けました。
後で削ることを考え、
プラシートよりもほんの少し大きめに切り出しています。

ディテールがつながるように、胸部形状を削り出しました。
油目の金属ヤスリと、デザインナイフのカンナ削りを駆使して、
少しずつ形状を出していきました。
段差は黒瞬で埋めています。

これを左右対称になるように作業して、
胸部形状の加工が完成しました。

次は胸部ダクトの製作ですな。
さて、どうやって解決するかな~・・・
→模型の人気ブログランキングは こちら
→FC2のガンプラブログランキングは こちら
- 関連記事
-
-
胸部ダクトのメッシュ取り付け(F90) 2011/10/26
-
胸部ダクトのスクラッチ(F90) 2011/10/25
-
胸部形状の加工(F90) 2011/10/23
-
コクピットハッチまわりを改造(F90) 2011/06/04
-
ちょっとだけ腕アーマー(F90) 2011/05/11
-
やっぱり胸部の形状変更しましたか
大河原版のイラストでもあそこは
ぐっと前方に出ててダクトに被るくらいの
感じなんですよね
ダクトはスクラッチでしょうか?
ダクトに被さる感じなんですよね。
ラクに行こうと思っていたのですが、
やはり素通りできませんでした。(^_^;)
ダクトはプラ版のスクラッチです。
おおよその形はできたので、
途中経過をブログにアップする予定です。