・・・って、毎回、こんなこと言ってる気がする。
でもここ数ヶ月、ほとんど休みがないからなぁ。
でもめげない。
ちくちくと塗装を進めるのだぁ!
・・・で、進めた結果がこれ。↓

ここまで、だいぶかかったねぇ・・・。
ようやく、頭部と胸部の塗装と、スミ入れ&パステル塗布が終わりましたよ。
頭頂部カメラは、いつもどおりラピーを貼りました。
胴体側の腕の付け根には、ポリキャップ隠しのために、市販のバーニアパーツをくり貫いて接着しました。
久しぶりの更新なので、違うアングルから写真をもう一枚。
・・・け、決して、手抜きじゃないぞ。うん。(;´ ー`)

他のパーツもちくちくと進んでいます。
ゴールデンウィーク中に、もう少し進められるといいんだけど・・・
そもそも、ゴールデンウィーク、休めるのかなぁ・・・(^_^;)
まぁ・・・大丈夫でしょ。長い休みだしね。
頑張ろうっと。
模型ブログランキングへ
- 関連記事
-
-
できたパーツを合体(ガイアガンダム) 2007/05/19
-
腰と犬頭と羽(ガイアガンダム) 2007/04/27
-
頭部胸部が完成(ガイアガンダム) 2007/04/19
-
上半身の塗装(ガイアガンダム) 2007/03/28
-
ABSにご注意を。(ガイアガンダム) 2007/03/02
-
顔がかっこいい気がします。
元のキットがいいのか、
努力の賜物なのか...。
こちらはMGストフリの製作に入りましたw
アゴの下を削ったり、パーツを尖らせたりしましたが、それ以外は素のままですから。最初は、それらの改造さえしないつもりでしたし。
1/144のストフリのときなんか、大変でしたからね。(^^;)
MGストフリ楽しみにしてます。
(*^▽^*)
たまげました☆
でもプロなんてとんでもないですよ。(^^;)
表面処理はいいかげんですし、トップコートも粗いですから…。
オークションっぽく見えるのは、たぶん、下からの照り返しによるものではないかと。白い発泡スチロールの上で撮影したので、レフ板と同じ効果があったのです。
さらに言うと、上側が黒、下側が白のグラデーションの背景で撮影すると、もっとそれらしくなると思います。
ただ、そういう背景は、皆さん、どうやっているんでしょうね。やっぱ、自分でグラデを吹くんでしょうか。
進んでいますねぇ~。
私は、塗装まで、行かないんですよねぇ~。
そういえば、マニ山シンジさんは、確かリックディアスがサフ吹きまで終わっていたのでは・・・?
サフを吹くと、いったん形になってしまいますから・・・、一息ついちゃうんですよね。
なんだかわかる気がします。
でも、マニ山シンジさんの作品も見たいですね~。
と、さりげなくプレッシャーかけてみたりして( ̄ー ̄)ニヤリ