この、ペットボトルのようなのがそれです。

3mmプラ棒の先端を尖らせてから、さらに先端を平らに削り、
そこへ2mmプラ棒を接着。
後方にコトブキヤ丸モールドIVの5mmノズル。
中ほどの透明の部分はタミヤの5mmプラパイプです。
この弾の形状、実は・・・
僕の持っていた、
「機動戦士ガンダム 一年戦争外伝 データコレクション3」
に載っていた設定画を参考にしています。

まぁ、完全再現はちょっと難しかったので(厚みとかスリットとか)、
「こんなカタチ」って程度に似せてます(笑)
マガジンカートリッジにちゃんと収まります。

っていうか、収まるようにカートリッジを改造したというべきか。
入るのはとりあえず、2発まで。
それより下にはフタしておきました(笑)
ラケーテンバズは、資料を見ると、
まだキットをいじらなきゃいけない箇所が目に付きます。
どこまで作り込むつもりなんでしょう?
自分でもわかりません。
ちなみに今・・・
B'zの「ultra soul」を聞きながら作業しています。
♪どれだけがんばりゃいい~ 誰かの~ためなの~?♪
♪分かっているのに~ 決意は~揺らぐ~♪
ああ、なんてモデラー泣かせな歌詞・・・ (*TーT)
納得するまでいじるか?
ある程度で妥協するか?
はなから思いは揺らぎまくりだぁぁぁ!
もう、なるようにしかならんっ!
こんなときは気合で乗り切れっ!
せーの。
♪ウルトラソウル!(≧[]≦;) (←バカ)
→模型の人気ブログランキングは こちら
→FC2のガンプラブログランキングは こちら
- 関連記事
-
-
ラケーテンの工作終わり(ドム) 2011/09/10
-
ラケーテンバズ本体の作り込み(ドム) 2011/09/07
-
バズの弾、三度目の正直!(ドム) 2011/09/04
-
展示会後にさらに武器を作り込む(ドム) 2011/08/30
-
溶かしランナーでミゾ埋め(ドム) 2011/08/07
-