fc2ブログ
FC2カウンター
カテゴリ
以前のブログのカテゴリ
モデラーズギャラリー
モデラーズギャラリーに参加しています
プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】

↓モデラーズギャラリー内の僕の作品です
HGUC使用 ザクキャノンUC風 HGUC ドム(トウヤ カスタム)
MG ガンダム HGUC ジム
HGUC シャア専用ゲルググ HGUC ザクII教導機動大隊
HGUC ジムII 1/100 ガンダムエクシア
HGUC ガブスレイ ガブスレイMA
リンク
▼模型ブログランキング
人気ブログランキングへ
▼FC2 ガンプラ ランキング

▼新潟ゆるゆるプラモくらぶ
新潟ゆるゆるプラモくらぶ
▼新潟プラモコミュニティ (NIPCOM)
新潟プラモコミュニティ[nipcom]
▼Real Robot Modelers (RRM)
RRM[Real Robot Modelers]
▼関西仮組
関西仮組
▼ガンダムカラー検索システム


▼ゴッドハンド模型道


模型店リンク

ホビーロード
新潟市にある有名模型店。ホビーの聖地とも、言うとか言わないとか。
プラモ、ラジコン、ガン、ジブリ、ミニカー、鉄道模型、木製キット、あらゆるジャンルのホビーが豊富です。
屋内ラジコンサーキット場も併設されています。

龍文堂
お店の専用サイトはありませんが、地元の有名模型店なのでここで紹介します。
昭和23年創業の、長岡で模型を作る者なら誰もが知っている老舗。品ぞろえが豊富で、ふつうの量販店では売っていないレアなキットが見つかることもしばしば。ショーウィンドウには完成品がズラリと並んでおり、僕は時々それらを見るためだけに店に訪れてます。
一度は見ておいて損はないお店ですよ!
ただし店内の通路は狭いので、多人数で訪れる際はご注意を。

ゴッドハンド(直販店)
アルティメットニッパーやニパ子でおなじみの、ゴッドハンドの直販店です。
楽天やリアル店舗で売り切れの商品でも、ここなら在庫が残っていることもあります。アルティメット買いたいのに、どこにも売ってない!っていうとき、覗いてみるといいかも。

ホビーサーチ
プラモやガレキなどの通販店。店名のとおり、商品を探しやすいのが特長です。しかも、まるで店頭で箱を開けて中身を見るように、キットの説明書やランナーを写真で見ることができる、貴重なお店です。
おかげで、自宅にいながら、キットを買う前に改造プランを練ることができ、すごく重宝してます!

やっちまったよ!
コンプレッサーを壊してしまいました!
いや・・・
正確には、壊れたものを、さらに壊してしまったというべきか・・・
むぅ・・・
って、そんなこたぁどうでもいい!

いま! 壊れているということが問題なのだ!




僕が愛用していたのは、サイレントコンプレッサーAPC-007。
一定の空気がタンクにたまると、自動でポンプが停止するはずなんですが、
こいつが昨年から、いっこうに止まらなくなりまして。

圧が足りないのかなぁと思いつつ、1時間以上ほっといて飯を食って部屋に戻ってくると、
うっすらとモーターの焼けるようなニオイが。
こらあかん!圧力スイッチみたいなのが、マジでいかれてるに違いない。

修理に出そうかと思ったのですが、総重量15キロ以上のものを出すのはめんどくさい。
自分で直せるなら、それにこしたことはない。
そこで、フタをあけて、まずは状態をチェックしてみました。

ネットで調べつつ、見つけましたよ。圧力スイッチ!

これを開けて、動作をチェックしてみると・・・

スイッチの接点は生きていて、手動で弁を動かせば、ちゃんとON/OFFする。
ってことは、圧力を感知する機構がおかしい・・・??

ふむ・・・
どうせ機械的に動いているだけだろうから、ばらしてみれば、直るかも?

で、フタをドライバーで・・・
うんしょ、うんしょと開けていると・・・

途中でパカッとひらいて、中からパーツがばらばらと撒き散らされてしまいました。
comp.jpg

・・・やっちまった・・・(-_-;)

・・・い、いや。

まだだ! まだ終わらんよ!

立体パズルだと思えば、なんとかなるさ!!
工業出身をなめんなよぉぉぉ!
と、わけのわからんことをほざきつつ、仕組みを解析し、
ついにパーツをすべてはめ込む場所がわかりました。

そして、復元していったのですが、
最後のバネが・・・ バネが・・・(ぐぐぐ)

(ぐぐぐぐ) か、かてぇぇぇ~!

うおおおおぉっ!

これ人間の力じゃ組み込めねーって!

\(>[]<)/

よく見ると、開けちゃならんところを開けてしまったようだ。
スイッチ全体を交換するしかないなぁ・・・

いくらするんだろう。これ・・・
検索、検索っと・・・

・・・
・・・え・・・?
これ・・・

日本じゃ売ってねーだとぉっ!

マジかぁぁ! <(@[]@;)>

・・・くっ
し、仕方ない。
日本製のスイッチで、代用できそうなのを探すしかあるまい。

こうして、
コンプレッサーを修復すべく、圧力スイッチを探す旅が始まったのだった・・・

つづく・・・かな?

素直に修理に出しゃいいんだけどね・・・ 高そうで・・・(-_-;)
関連記事
スポンサーサイト



ツール | 【2011-07-01(Fri) 20:10:11】
Trackback:(0) | Comments:(6)
コメント
大変な事になりましたね。

バネですが、どんな大きさでしょう?
かなり特殊な工具が必要なのでしょうか?

ダメもとでスイッチを一度見せてもらえますか?
ゆるゆるにはいろんな仕事の方がおられるので、、みんなでいじくりたおし・・・
いやいや、良いアイデアが有るかもしれませんよ。
2011-07-02 土 10:06:58 | URL | svx. #- [ 編集]
バネは通常の引っ張るタイプなんですが、
人力で引っ張るには強すぎるのです。
しかも、その引っ張った状態で
フタをうまく閉める必要があり・・・
いったいどうやって作ってんだか。
良い機会なので、ゆるゆるに持って行きます。
通常は、圧力スイッチを分解する機会なんてありませんからね・・・
っていうか、バラしちゃいけないんでしょうね(笑)
2011-07-02 土 14:48:37 | URL | 冬弥 #LBBrlPtc [ 編集]

ご無沙汰してまーす

やっとPC復活しました!
一両日中にブログも更新予定です!

私のほうはコンプレッサーは元気に動いてるんですが
人間のほうがダラけてしまってます・・・
2011-07-02 土 18:02:31 | URL | DeF #- [ 編集]
PC復活おめでとうございます。
だらけているって、まぁ気負わずに行きましょう。(^.^)
僕もそろそろF90に戻れそうです。
2011-07-02 土 22:55:03 | URL | 冬弥 #LBBrlPtc [ 編集]

アワワ ヽ(□ ̄ヽ))...((ノ ̄□)ノ アワワ
2011-07-03 日 02:11:55 | URL | ベル #- [ 編集]
ゆるゆるでの修理を手伝っていただき、ありがとうございました。
あのバネをはめることができるとは、正直、思ってもいませんでした。
はめたあとで金属板を動かないようにできれば、フタを閉めることができそうです。
かなり良いヒントをいただきました。
ありがとうございます。(⌒▽⌒)
2011-07-04 月 12:05:17 | URL | 冬弥 #LBBrlPtc [ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

沖 冬弥

Author:沖 冬弥
プラモの箱や道具に囲まれて暮らす、自他共に認めるプラモ好き。ただし、腕前と製作時間がないのが悩みのタネ。
大雑把なわりに細かいとこが気になったり、楽天的なわりに心配性でもあるという、相反する困った性格。

Twitter
沖 冬弥
@touya_oki
ブログ内検索
全ての記事を表示する
最近の記事
最近のコメント
月別の過去記事
広告