で、ゴールデンウィーク中に、がつっと進めたかったんですけどね~
逆に、連休に入ったとたんに体調を崩してしまいまして・・・
テンションがた落ち。ほぼ放置・・・
とりあえず、4月中に進んだ分だけでも載せたかったんですけど、
それさえも難しかったんですよ、今月。
でも、自分でも何をどういじったのか、忘れそうなもんで。
がんばって載せてみました。
まず・・・
F90のキットの腕から、こんなラインで切り取りました。

で、こうなる、と。

ひっくり返して・・・

この赤のラインくらいまで、削ります。
こんな感じ。

記録として、厚さを測ったら、1.1mm・・・

ま、1mmってことでいいや。┐(´▽ `)┌
F90のキットと比べながら、配置バランスを検討。

腕全体の長さと、ヒジ関節の位置から見て、
だいたいこの辺がいいかなぁ・・・
おっと、忘れないうちに、計測、計測。

腕の内側の装甲なしの部分との距離で、1mmかぶさったとこだね。
よっしゃ。これで両手ともに作れるぞ、と。やったね!
・・・で、それから半月たつのですが・・・
もう一方の腕どころか、対になる装甲すら切り出していない始末。
ま、気が萎えているときは、しょーがないやね。
悟空みたいに、
思い通りに気を増大できればいいんだけどさ。
・・・・・・。
・・・気を増大・・・。
よし、ものは試しだ。
やってみるか・・・。( ̄ー ̄)
(すぅ~・・・・)
「はあああああぁぁぁぁぁぁ...」
(ぷしゅ~・・・)
だめだこりゃ。
気長にやるしかないかぁ~・・・( -。-) =3
(このブログ見てくれている人には迷惑な話ですが・・・ ゴメンナサイ)
→模型の人気ブログランキングは こちら
→FC2のガンプラブログランキングは こちら
- 関連記事
-
-
胸部形状の加工(F90) 2011/10/23
-
コクピットハッチまわりを改造(F90) 2011/06/04
-
ちょっとだけ腕アーマー(F90) 2011/05/11
-
ウイングver.Kaの前腕外装を取り付け(F90) 2011/04/01
-
前腕の外装加工(F90) 2011/03/26
-
何をやってもうまくいかないもんです。
ましてや、体調もすぐれなければなおのこと。
ゆるゆるといきましょう(笑)
ゆるゆるとやっていきます。
もっとも…
本調子だとしても、スピードはゆるいんですけどね(笑)
お互い楽しくプラっていきましょう。
結構面倒な部分ですから
ゆっくり乗り越えましょう!
平日は、なけなしの時間から作業時間を捻出するのが面倒で、
逆に、休みの日には何もしたくなくなるという・・・。
やっぱ気持ちのもんだいでしょうねー。(^_^;)
F90に飽きたわけではないので(むしろこのキットのことばかり考えています)、
あるときに急にペースが上がるかもしれません。
といっても、手は遅いんですけど(笑)