最近、ようやくボディにフレームを収めることができました。
今んとこ、ボディの青い部分の基本形状はもとのままです。
シャープに整形していますけど。
で、全体のバランスを見ようと、ちょっと組み上げてみたりして。

・・・ありゃ?
頭頂高が15.6cmもある・・・(定規で測った)
MGのF91のフレームをほぼそのまま使っているんだけどな・・・。
ってことは、MGのF91が、設定よりも大きいってことか・・・。
F91の設定が15.2mだから、1/100スケールなら15.2cm・・・。
ま、いいや。
ちなみに、F90は14.8mだから、1/100すると14.8cm。
左のキットはほぼ正確でした。
良くも悪くも、設定画をほぼ忠実に再現しているんだよな、このキット。
頭と、つま先以外はね。
ところで、僕のF90、ヒザアーマーの横にスラスターを埋め込んでいますが、
このくぼみは、スラスターの形で0.5mmの深さになっています。
どうやって作っているのか、というと・・・
スラスターを型紙にして、0.5mmプラ版を切り出しまして・・・
(左がプラ版)

こうやって現物合わせでちょっとずつ掘っていったのです。

ツライチになれば、0.5mmのくぼみが均一にできている、というわけです。
・・・って、たいしたノウハウじゃないですね。(^_^;)
ちなみに、各スラスターは、現在、
こんな感じでフチを斜めに整形してあります。(わかるかなぁ)

フチを薄くすることで、精密感アップを狙ってます。
で、アンクルアーマーも加工したんですけど、
これ、キットの形状だと妙に幅が広いんですよねー。
でも前面パネルの幅はちょうど良さそう。
ってことは、ハの字が開きすぎってことですな。
ですので、ハの字を狭める加工をしました。
写真の、点線のあたりを、▽形状の金属ヤスリで適当にガリガリやって、

プラの肉厚を薄くしてやります。
で、あとは手で、ぐぐぐ~っと、

割れない程度に曲げていきました。
写真の左のアンクルアーマーが、キットのままのもの。
右が加工後。

原始的で荒っぽいやり方ですが、
簡単にできたから結果オーライってことで。┐(´▽ `)┌
ちなみに、この記事の1枚目の写真(2体並んでいる写真)では、
この加工後のアンクルアーマーをスネに乗せています。(ただ乗せているだけ)
素組みのキットと比べると、幅が狭くなっているでしょ?
→模型の人気ブログランキングは こちら
→FC2のガンプラブログランキングは こちら
- 関連記事
-
-
前腕の外装加工(F90) 2011/03/26
-
頭部の加工途中(F90) 2011/03/25
-
途中経過で仮組み(F90) 2011/02/24
-
ヒザのサイドダクト再成型(F90) 2011/02/07
-
ヒザの側面にアタリを入れました(F90) 2011/01/07
-
私のF90とは違って無駄に切り刻んでいない分
製作の計画性がしっかり伺えますね
冬弥さんの根本的な部分をまず見習いたいです・・・
アンクルアーマーの広がり、やっぱり気になりましたかぁ
こちらのF90はクロボンの太もも使用などで
脚部の線はF91より太くなるように作ってるんですが
それでもやっぱりアンクルアーマーの広がりは気になってます。
ただクロボンのアンクルアーマーフレームと
F90アンクルアーマーがピッタリはまるんで
加工を躊躇してます・・・
細かな加工技術、アイデア、見習いたいものです
性格上「ま いっか」な作り方しかしてないもので・・・
「一番ラクな方法はないかなぁ」と悩んでいるうちに、
「やらねばならない」(やらないと納得いかん!)
というのと、
「ここはこれでいいや」(楽したいもんね)
のバランスで作業しています( ̄∇ ̄;)ゞ
クロボンのアンクルアーマーフレーム、
気持ちはわかります。
恐ろしいくらいピッタリなんですよね(笑)
僕も最初、このフレーム使おうかと悩みました。
でも大河原版設定画を見ていて、
どうも広がりが大きすぎる気がして、
何かいい手はないかと模索しているうちに、
今回の暴挙…いや、力業に行きつきました。
単に手が遅いだけで…(^_^;)
改造する前に、「失敗したらどうしよう…」と
ビビって躊躇してしまう性格なので、
結果、悩んでいる時間の方が、作業時間よりもずっと長いのです。
その間に「できるだけ失敗が少ない方法」を
あれやこれやと考えています。
F90
意外と素でもそんなに悪くないんですね
確かにF90のキットは、プロポーションはかなりいいですね。
顔と握り拳を変えてやれば、
それだけで充分に見栄えがしますし。
当時の優良キットだと思います。
出来てきてる~。
ワーイ♪☆彡(ノ゜▽゜)ノ☆彡ヘ(゜▽゜ヘ)☆彡(ノ゜▽゜)ノ☆彡ワーイ♪
いやぁ~。いつも、参考にさせていただいております。
ペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ
これからが、楽しみですよ~。
(・-・*)ヌフフ♪
ガンバです!!
ガンバ!o( ̄へ ̄o)(o ̄へ ̄)oガンバ!
・・・私も、ちゃんと作らなきゃ。。。
ε=ε=ε= 。・゜(゜ノT-T)ノ
毎日、ちょっとずつですが、作業しています。
1日30分も作業できませんけど(^_^;)
ちりも積もればなんとやらって感じですね。
あれやこれや手探りですが、
リンク張らせて頂きました。
今後ともよろしくお願い致します。
(このコメント欄のSubjectって何ですか?)
「Subject:」はコメントのタイトル入力欄です。
書かなくてもいいですし、
書くときも決まりはないと思います。
僕の場合、「SVXさんへ」という感じで
誰宛なのかを入力してます。
(^^)