いつものように、接着剤でムニュッとやって、
乾いてから合わせ目消ししようとしたら・・・
合わせ目に隙間あいてる!
っていうより・・・
くっついてないじゃん!?
そうなんですよぉ。
プラ用の接着剤でくっつけたんですけど、
説明書を見て素材を確認したら・・・。
ライフルのランナー、「ABS樹脂」でした・・・。
ABSは、専用の接着剤でしかくっつかない。
子供の頃、モデルガンを組み立てたときに知りました。
そう、すでに知っていたはずなのに・・・
でもね・・・
今まで、通常のプラ用接着剤を使ってて、
ABSでもムニュっとはみ出してくっついていたようだったから、
「きっと、バンダイさんのことだから、
ABSになんか特殊な加工して、
通常のプラ用接着剤でくっつくようにしてるんだろう」
・・・なぁんて思っていましたが。さすがにムシが良すぎたか。
ってことは、今までも、たまたま密着していただけのようですね。
今回、それがたまたま露呈しただけらしい。

ってことで、ライフルだけ、ABS用接着剤で再接着中。
模型ブログランキングへ
- 関連記事
-
-
頭部胸部が完成(ガイアガンダム) 2007/04/19
-
上半身の塗装(ガイアガンダム) 2007/03/28
-
ABSにご注意を。(ガイアガンダム) 2007/03/02
-
アーマー裏を埋めた(ガイアガンダム) 2007/02/23
-
ヒジの二重関節化(ガイアガンダム) 2007/02/09
-
ライフルはABSなんですね(*゜ロ゜)
以後気をつけます☆
もし同じなら、プラスチックとABSをこの接着剤でくっつける事は出来るんですか?
あたしゃ~、ついつい古いキットを買ってますよ!
フレームパーツなら、大抵は接着する必要はないので、問題ないと思いますけど・・・。
最初に、説明書のランナーのページを見ておくと、いいかもしれません。
ACRYLONITRILE(アクロル二トリル)
BUTADIENE(ブタジエン)
STYRENE(スチレン)
の頭文字だそうで。
いわゆる、強化プラスチックですね。
自動車とか家電製品とか、いろんなところで使われていますよ。
ポリパーツは、ポリエチレンなので、プラスチックではないです。
ポリエチレンは、ポリバケツとかポリ袋とかの素材です。
そして、普通のプラスチックは、スチロール樹脂。
スチロール樹脂とABS樹脂が、ABS用の接着剤でくっつくかどうかは、正直、わかりません・・・。
でも、瞬間接着剤でくっつきます。
ポリパーツはだめですけど。
でも、実は光が透けにくいので、
加工がしにくいのを除けば、
無塗装でも、おもちゃっぽくならないので、けっこういいかも…。