つい買っちゃいましたよ。無印のVガン2つも積みプラなのに(笑)

正直、MG化は、あと1~2年は先かなぁと思っていました。
なにせ、変形が複雑ですからね、Vガンは・・・
(とても量産機とは思えない・・・ (^_^;))
とりあえずMGの説明書を見てみると、マジすげぇよ。この変形機構。
よくこんなの実現できたなぁ・・・
バンダイの開発スタッフとカトキさんを、心の中で誉めてやろう(←えらそう)

ちょっと残念だったのが、
TV放映時の「足でか」デザインが、「普通っぽく」リファインされちゃった点かな。
あの足のでっけぇアンバランスさが好きだったので・・・。
でもまぁ、このMG版は「今風のガンダム」として生まれ変わったということで、
これはこれでアリかな、とも思います。カッコイイしね。
(逆に言えば、初期のVガンのデザインが特異だったんだと思う)
それにしても、こりゃ塗装しないほうが楽しめそうなキットだな。
絶対、合体変形させて遊び倒すべし。
もちろん遊ぶときは、
♪スタンダップ! トゥ ザ! ビクトリ~♪
って歌うのを忘れちゃダメだぞ。
もしキミが、
「おれは合体変形させるのが面倒なんじゃい!」って人だったら、
第二案がある。
トップファイターとボトムファイターを垂直上昇させながら、
♪ウィ~ナーズ、フォー エ~ヴァー♪
って歌えばいいのさ。
雰囲気を盛り上げる気持ちが大切なのだ。
→模型の人気ブログランキングは こちら
→FC2のガンプラブログランキングは こちら