開催できないんじゃないかと噂されていたNIPCOM-9th。
・・・ですが!
今年も開催されますよ!
会場は昨年とは違うのでご注意を。
今年は、
新潟市産業振興センター 2F 大・中会議室です。
詳細は、NIPCOMホームページにアップされる予定です。
キュリオスに丸穴ディテールを作ってみました。
0.5mmのドリルで軽く穴を彫って・・・

0.5mmのスピンブレードで穴をざぐると、こんな感じ。

穴のエッジがシャープになるので、パリッとします。
ディテついでにスジ彫りもしていますが、これが0.2㎜のミゾです。
ちなみに今回のディテールの箇所なんですが・・・
“丸穴モールド作ってみた(キュリオス)”の続きを読む>>
ゲートをアルティメットニッパーで処理しています。
で、ニッパーを使うときなんですが、
できるだけ根元付近で切るようにしています。
たとえアルティメットであっても、
先端で切るとちょっと白化したり、
かすかにパチと音がするときがあるんです。
でも根元で切ると無音できれいに切れています。

しかし。
根元で切れる構成のゲートならいいんですが、
こういうゲートの場合・・・

どうしても先端で切らざるをえず、
ちょっと不満があったんですよね~ ( ´Д`)=3
で、最近知ったのが、
短い刃のアルティメットニッパーの存在。
“ゲートをニッパーの根元で切りたい”の続きを読む>>
こんな段落ちモールドを作りました。

0.5と1で作ったので、理論上、段の幅は0.25mm。
で、
作った場所は・・・
“段落ちモールド(キュリオス)”の続きを読む>>