ツルンというかヌルンというか・・・
とにかくディテールがなさすぎる気がします。
で、スジ彫り入れることにしました。
いつものように、こんな型紙を作りまして・・・

“スネ周りのモールド(ザクII)”の続きを読む>>
NIPCOMのコンペ用のザクです。
現状はこんな感じ。

大きな変更として、
今までボディをHGUC旧ザクのものを使っていたんですが、
ザクIIに変更しました。
当初は、旧ザクの腰の機構やクビレなんかがイイと思って
旧ザクボディを使おうと考えていたんですが・・・
先日、NIPCOMポスターを作る際に
写真素材としてのザクIIが必要になり、
急きょパチ組みし・・・
じっと見ているうちに、こっちのほうが良く見えてきまして・・・
パチ組みザクIIのボディを流用して、このカタチになりました。
“コンペ用ザクの現状(ザクII)”の続きを読む>>
こんなのを作ってました。
RE/100のガンダムMk-III。

今までも、ゆるゆるの定例会に持っていったりして
ちびちびと作ってたんですが・・・
仮組みしながらゲート跡とパーティングラインを処理しているので、
まぁ、一向に進まんのですわ(笑)
それにしても・・・
Mk-IIIはZ時代の機体だけあって、デカいですね。
迫力があります。
どれだけデカいかというと・・・
“仮組み途中ですが(Mk-III)”の続きを読む>>