
同じものを今までも使用していたのですが、刃がかなりへたってきており、
切断面に少し白化ができるようになっていたんですねぇ。
おかげでゲート処理にひと手間かけなくてはならず、
(0.1mmほど仕上げ面から離して切ってからヤスリで均す)
仮組に時間がかかって大変だったんですよ。
ゆるゆるの例会でそんな話をしていたら、ミケモさんから
ゴッドハンド製の「アルティメットニッパー」がいい、と
紹介していただいたんですが、例会後のホビーロードに寄っても
売り切れ状態。
ネットで調べると、現在、品薄状態&メンテも難しい様子なので、
今まで使っていたのと同じ、スリーピークス製の
「模型プロ プラスチックニッパ MK-02」にしました。
価格は似たようなもんなんですが、市場に多く出ているので
買い替えも楽だろうと。
購入して、いざ試し切りしてみて… やっぱいいですな~。
いわゆるニッパーの「パチン、パチン」ではなく、
「サク、サク」とナイフで切り離しているような感じで
軽い力で切断できます。
参考にした資料です。

HGUCジムIIはこの肩のスラスターの縦の仕切り板がなく、
穴が一個だけ。
はっきり言って別物です。
“肩のディテールアップ(ジムII)”の続きを読む>>