>そういえば、ヒジのアトハメが記事になってないですねー(笑)
と言われてはじめて気づきました。
・・・そういえば、
書いたつもりで、書いていなかった・・・。( ̄_ ̄|||)
というわけで、
かなり遅ればせの記事ですが・・・
写真も撮ってあったので、せっかくなので記事をアップします。
まぁ・・・
僕のやったヒジの工作、「アトハメ加工」とは呼べない気もしますが、
面倒なゲルググのヒジの塗装を、こうやって乗り切った、ということで
参考にしていただければ・・・
・・・って、アトハメじゃないって自分で言っている時点で
参考にならないんじゃ・・・?
・・・ (;一_一)
ま、気を取り直して、自分の備忘録も兼ねて記事を書きましょうかね。
知る人ぞ知る、HGUCゲルググのヒジは前腕に挟み込む構造になっており、
これが塗装を面倒にしています。
今回、前腕の合わせ目を接着せず、モールド処理で乗り切ることにしました。
そうすれば塗装後にヒジを挟むことができますので。
キットの前腕は
こんな感じのパーツ割りになっています。

この分割構成のまま、合わせ目をモールド処理するためには、
中央の丸モールドをなんとかせにゃなりません。
丸モールドの外周に合わせ目がありますので。
そこで、丸モールドを作り直すことにしました。
“ヒジ挟み込みのための前腕加工の備忘録(ゲルググ)”の続きを読む>>