fc2ブログ
FC2カウンター
カテゴリ
以前のブログのカテゴリ
モデラーズギャラリー
モデラーズギャラリーに参加しています
プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】

↓モデラーズギャラリー内の僕の作品です
HGUC使用 ザクキャノンUC風 HGUC ドム(トウヤ カスタム)
MG ガンダム HGUC ジム
HGUC シャア専用ゲルググ HGUC ザクII教導機動大隊
HGUC ジムII 1/100 ガンダムエクシア
HGUC ガブスレイ ガブスレイMA
リンク
▼模型ブログランキング
人気ブログランキングへ
▼FC2 ガンプラ ランキング

▼新潟ゆるゆるプラモくらぶ
新潟ゆるゆるプラモくらぶ
▼新潟プラモコミュニティ (NIPCOM)
新潟プラモコミュニティ[nipcom]
▼Real Robot Modelers (RRM)
RRM[Real Robot Modelers]
▼関西仮組
関西仮組
▼ガンダムカラー検索システム


▼ゴッドハンド模型道


模型店リンク

ホビーロード
新潟市にある有名模型店。ホビーの聖地とも、言うとか言わないとか。
プラモ、ラジコン、ガン、ジブリ、ミニカー、鉄道模型、木製キット、あらゆるジャンルのホビーが豊富です。
屋内ラジコンサーキット場も併設されています。

龍文堂
お店の専用サイトはありませんが、地元の有名模型店なのでここで紹介します。
昭和23年創業の、長岡で模型を作る者なら誰もが知っている老舗。品ぞろえが豊富で、ふつうの量販店では売っていないレアなキットが見つかることもしばしば。ショーウィンドウには完成品がズラリと並んでおり、僕は時々それらを見るためだけに店に訪れてます。
一度は見ておいて損はないお店ですよ!
ただし店内の通路は狭いので、多人数で訪れる際はご注意を。

ゴッドハンド(直販店)
アルティメットニッパーやニパ子でおなじみの、ゴッドハンドの直販店です。
楽天やリアル店舗で売り切れの商品でも、ここなら在庫が残っていることもあります。アルティメット買いたいのに、どこにも売ってない!っていうとき、覗いてみるといいかも。

ホビーサーチ
プラモやガレキなどの通販店。店名のとおり、商品を探しやすいのが特長です。しかも、まるで店頭で箱を開けて中身を見るように、キットの説明書やランナーを写真で見ることができる、貴重なお店です。
おかげで、自宅にいながら、キットを買う前に改造プランを練ることができ、すごく重宝してます!

バルカンを真鍮管に置き換え(ガンダム)
バルカンを真鍮管で作成しました。
mg-gundam120804-1.jpg

外径1.4mm、内径1.0mmです。
mg-gundam120804-2.jpg

進展はそれだけです。(汗)

今回のガンダム、徹底改修ってわけじゃないので、
作業は、まぁこのくらいで。
一応、やりたかった改造はやりましたし。

あとは脚部フレーム内のシリンダーを処理して
塗装に入りましょうかね。

スポンサーサイト



1/100 MG ガンダム(MIX) | 【2012-08-04(Sat) 20:13:17】
Trackback:(0) | Comments:(4)
腕に装甲分割ラインを入れました(ガンダム)
今回のガンダムはパーフェクトガンダムの腕を使用しているわけですが、
キットではフレームにソデを通していくような仕組みで
装甲を装着していく構造です。
そのためモナカ割りのような合わせ目ができません。
mg-gundam120805-1.jpg
プラモとしては素晴らしい構成なのですが、
リアル的に考えてみると、
装甲をはずすためにはフレームまで分解しないといけない。
それではメカニックの皆さん、あまりにも大変です(笑)

そこで、装甲に分割ラインを入れることにしました。
もちろんプラモ上ではダミーのラインですが、
実機では分割できる、という妄想のもとで。


“腕に装甲分割ラインを入れました(ガンダム)”の続きを読む>>
1/100 MG ガンダム(MIX) | 【2012-08-05(Sun) 19:54:08】
Trackback:(0) | Comments:(0)
頭部インテーク(ガンダム)
頭部インテーク、つや消し黒で塗るだけにしようと思っていたのですが、
結局、こんな感じにモールド入れました。
mg-gundam120808-1.jpg
黒い金網を貼ろうかとも考えましたが、
「網の目が細かくて黒紙貼っているのと一緒」
と嫁さんからのダメ出し。
しまいには、「自分で彫ればいいじゃん」とのこと。
で、0.1mmタガネで彫りましたとさ・・・
ちょっといびつですが、情報量は増えました。

1/100 MG ガンダム(MIX) | 【2012-08-08(Wed) 11:34:46】
Trackback:(0) | Comments:(0)
肩アーマーの裏(ガンダム)
MGガンダムverO.Y.Wの肩アーマーの裏はこうなっています。
mg-gundam120811-1.jpg
当初はこのディテールをそのまま活かして
グレーに塗装するつもりだったのですが・・・


“肩アーマーの裏(ガンダム)”の続きを読む>>
1/100 MG ガンダム(MIX) | 【2012-08-11(Sat) 22:02:49】
Trackback:(0) | Comments:(6)
スミ入れのように使える蛍光塗料は?
スミ入れのときにエナメル塗料を使うのは、
伸びがいいのと、ラッカー下地を侵食せず、かつ、はみ出しを拭き取れるから。
同じような使い方ができる蛍光塗料があれば、
小さなセンサーの塗装に使えるのではないか・・・(はみ出したら拭き取る)。
そんな考えから、塗料を探してみました。

ラッカー系の下地を侵食しないという点で考えれば、
エナメル塗料と水性塗料が思いつきますが、
タミヤエナメルにもクレオス水性にも蛍光色はなく。
(クレオス水性は昔はありましたけど現在は製造中止らしい)

ネイル用の塗料がエナメルなので、それを使えば・・・
とも思いましたが、店頭で蛍光色を発見できず。
(ラメ入りはたくさんあったんですけどね・・・)

そこでネットで「エナメル 蛍光」で調べたところ、
東急ハンズのネットショップ「ハンズネット」で
「ニッペ 水性エナメルミニ蛍光」を発見しました。
エナメルの蛍光色なら文句なしです。

しかし、気になる点が・・・


“スミ入れのように使える蛍光塗料は?”の続きを読む>>
ツール | 【2012-08-14(Tue) 20:22:21】
Trackback:(0) | Comments:(4)
次のページ
プロフィール

沖 冬弥

Author:沖 冬弥
プラモの箱や道具に囲まれて暮らす、自他共に認めるプラモ好き。ただし、腕前と製作時間がないのが悩みのタネ。
大雑把なわりに細かいとこが気になったり、楽天的なわりに心配性でもあるという、相反する困った性格。

Twitter
沖 冬弥
@touya_oki
ブログ内検索
全ての記事を表示する
最近の記事
最近のコメント
月別の過去記事
広告