そんな中でブログ更新・・・ 気分転換です(^_^;)
自作した塗装ブースには、ネコの爪とぎを組み合わせた
ハニカムメッシュもどきを装着しているのですが、
これがけっこう効果があるようで。
↓缶サフを吹き終えたあとのフィルターです。

↓奥にある換気扇フィルターです。

換気扇フィルターは、これが3枚目。
3枚目はまだ半分も目詰まりしていません。
以前、HGUCドムで缶サフを吹いたときは
WAVEの塗装ブースを使用していまして、
そのときは換気扇フィルターを6枚以上交換した記憶が。
今回は2枚半。(半ってのもおかしな表現ですが)
当初、ハニカムメッシュなんて塗料が素通りして
たいして効果ないんじゃないかと思っていたのですが、
予想に反して、一次フィルターとして頑張ってくれてます。
そこでの「トリントン基地侵攻作戦コンペ」用に作っていたザクキャノンですが、
無事に出撃できました~。
前日深夜まで塗装と組立を行ってました(笑)
↓嫁さん作のドダイYSに乗って出撃~

“NIPCOMに間に合いました~”の続きを読む>>
正確には1週間前のNIPCOMの時点で完成していたんですけど、
きちんと写真を撮っていませんでした。
ビッグガンを作ってから撮影しよう・・・と思っていましたが
いつできるのかわからないので(笑)
とりあえず本体のみで撮影しました。
一部の写真以外、クリックで拡大できるようにしています。
拡大することでアラがもろに見えますが、
それもまた現在の自分の実力なので仕方ありません。(TーT)
まずは斜め前から設定画っぽく撮影。
(▼クリックで拡大)

胴体は旧ザクをベースにプラ板で「箱」っぽく成型。
動力パイプは、アルミ線を通したスプリングを芯にモビルパイプで。
肩、上腕、モモはHGUCザクIIをベース、
前腕、スネより下の脚部はHGUCグフをベースにしています。
キャノンとシールドはプラ材によるスクラッチです。
“ひとまず完成しましたよ(ザクキャノン)”の続きを読む>>
昔撮ったMGアレックスの写真が出てきました。
写真の日付から察して、キットが完成したのは2004年頃らしい。
オール筆塗り塗装でけっこう苦労したような・・・。
しかもパステル汚しをしているのにスミ入れはほとんどしていないという(笑)
当時の自分のスタイル(?)を体現していますなぁ。
(▼クリックで拡大)

“昔撮った写真が出てきた(アレックス)”の続きを読む>>