fc2ブログ
FC2カウンター
カテゴリ
以前のブログのカテゴリ
モデラーズギャラリー
モデラーズギャラリーに参加しています
プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】

↓モデラーズギャラリー内の僕の作品です
HGUC使用 ザクキャノンUC風 HGUC ドム(トウヤ カスタム)
MG ガンダム HGUC ジム
HGUC シャア専用ゲルググ HGUC ザクII教導機動大隊
HGUC ジムII 1/100 ガンダムエクシア
HGUC ガブスレイ ガブスレイMA
リンク
▼模型ブログランキング
人気ブログランキングへ
▼FC2 ガンプラ ランキング

▼新潟ゆるゆるプラモくらぶ
新潟ゆるゆるプラモくらぶ
▼新潟プラモコミュニティ (NIPCOM)
新潟プラモコミュニティ[nipcom]
▼Real Robot Modelers (RRM)
RRM[Real Robot Modelers]
▼関西仮組
関西仮組
▼ガンダムカラー検索システム


▼ゴッドハンド模型道


模型店リンク

ホビーロード
新潟市にある有名模型店。ホビーの聖地とも、言うとか言わないとか。
プラモ、ラジコン、ガン、ジブリ、ミニカー、鉄道模型、木製キット、あらゆるジャンルのホビーが豊富です。
屋内ラジコンサーキット場も併設されています。

龍文堂
お店の専用サイトはありませんが、地元の有名模型店なのでここで紹介します。
昭和23年創業の、長岡で模型を作る者なら誰もが知っている老舗。品ぞろえが豊富で、ふつうの量販店では売っていないレアなキットが見つかることもしばしば。ショーウィンドウには完成品がズラリと並んでおり、僕は時々それらを見るためだけに店に訪れてます。
一度は見ておいて損はないお店ですよ!
ただし店内の通路は狭いので、多人数で訪れる際はご注意を。

ゴッドハンド(直販店)
アルティメットニッパーやニパ子でおなじみの、ゴッドハンドの直販店です。
楽天やリアル店舗で売り切れの商品でも、ここなら在庫が残っていることもあります。アルティメット買いたいのに、どこにも売ってない!っていうとき、覗いてみるといいかも。

ホビーサーチ
プラモやガレキなどの通販店。店名のとおり、商品を探しやすいのが特長です。しかも、まるで店頭で箱を開けて中身を見るように、キットの説明書やランナーを写真で見ることができる、貴重なお店です。
おかげで、自宅にいながら、キットを買う前に改造プランを練ることができ、すごく重宝してます!

相変わらずチマチマやってます(ドム)
バズーカだけにかまけているように見えますが、
実は、本体もチョコチョコいじってます。
主にディテールアップですが。

脚部フレアのフチから6mmの位置に、
スジ彫りを追加しました。
hguc-dom110805-1.jpg

なぜ6mmかといえば・・・



“相変わらずチマチマやってます(ドム)”の続きを読む>>
スポンサーサイト



1/144 HGUC ドム | 【2011-08-05(Fri) 00:22:48】
Trackback:(0) | Comments:(2)
エポパテの特性の違い(ドム・・・かな?)
カタナのエポパテが固まったので削り出ししてました。
ヤスリだと時間がかかるので、
ナイフでサクサク削っていたところ・・・

途中でペリッと。

・・・うーむ。

こりゃプラに食いつかなかったんだな。
表面を荒らしたりしていないうえに、
メンタムがちょっとカタナに付いちゃってたしな~。

どうせ食い付かないなら
いっそはがしてしまえ、と引っ張ったら、
気持ちイイくらいにきれいにはがれました。(笑)

hguc-dom110806-1.jpg

同じように、マシンガンのマガジンも
エポパテを取り外し。
きれいにマガジンの型ではずれました。


“エポパテの特性の違い(ドム・・・かな?)”の続きを読む>>
1/144 HGUC ドム | 【2011-08-06(Sat) 00:03:58】
Trackback:(0) | Comments:(2)
溶かしランナーでミゾ埋め(ドム)
前回の記事で「次週お会いしましょう」なんて言っておきながら、
もう更新してます。(笑)
ここ数年は月に1回か2回の更新頻度だったから、
この更新頻度はとても珍しいことです。
・・・今までがサボりすぎなんでしょうかね?

今日のゆるゆる定例会でミケモさんから、
ヒートペンの使い方を実演で教えていただきました。
数名が集まって、さながらヒートペン講座(笑)
具体的な解説、わかりやすかったです。
ミケモさん、ありがとうございました。

で、帰宅後に早速、
ヒートペンでランナーを溶かして
カタナのミゾを埋めてみました。

hguc-dom110807-1.jpg

まるで遺跡から出土したカタナのようになっていますが(笑)
カタナ表面よりも0.5mm以上厚くなるように
プラを盛っているためです。

たくさん盛っても、プラなので削るのは簡単だし、
ヒートペンがカタナに触れると、
刀がサクッと溶けて削れてしまうので、
できるだけペン先を離しておきたかったんですよ。

実際、失敗して少しカタナ本体も削れたりもしましたが、
同じキットのランナーで補填できるので無問題。
これは便利ですね~。
でも、少し慣れが必要かな。要練習です。

ついでなので、柄の反りも少し緩やかにしました。
ギリギリ触れる距離にヒートペン先端を近づけておくと、
少し力をかけるだけで、柄がゆっくり曲がりました。

柄の握りの蛇腹形状も気に入らなかったので、
ついでに消してしまいました。
現状はまだ溶けたままの形でゴテゴテしていますが
ヤスリで均せば問題ないでしょう。たぶん。

さぁて、あとちょっとでサフを吹けるかな?




→模型の人気ブログランキングは こちら
→FC2のガンプラブログランキングは こちら

このブログのトップに戻る



1/144 HGUC ドム | 【2011-08-07(Sun) 23:08:02】
Trackback:(0) | Comments:(2)
展示会後にさらに武器を作り込む(ドム)
上越の合同展示会にドムを出すにあたり、
SVXさんにお願いして本体だけ先に持っていってもらいました。
その後、幸いにも土曜の夕方に駆け込みで上越に参加。
武器を持っていきましたが・・・
塗装は間に合わず。
合わせ目を消した程度でしたが、
とりあえずドムに持たせてきました。
hguc-dom110830-1.jpg
ドムコンの様子。(↑クリックで拡大)
僕のは赤とベージュのやつです。

それぞれの作品の写真は、
SVXさんがきれいに撮影してブログに大きく掲載してくださってます。
ってことで、僕は全体の写真だけ。
一応、参加できたんだよってことで、証明写真です(笑)

“展示会後にさらに武器を作り込む(ドム)”の続きを読む>>
1/144 HGUC ドム | 【2011-08-30(Tue) 01:32:02】
Trackback:(0) | Comments:(2)
プロフィール

沖 冬弥

Author:沖 冬弥
プラモの箱や道具に囲まれて暮らす、自他共に認めるプラモ好き。ただし、腕前と製作時間がないのが悩みのタネ。
大雑把なわりに細かいとこが気になったり、楽天的なわりに心配性でもあるという、相反する困った性格。

Twitter
沖 冬弥
@touya_oki
ブログ内検索
全ての記事を表示する
最近の記事
最近のコメント
月別の過去記事
広告