おかげで、あと一息のところでバクゥが完成しません。
でも、少しずつ進めているうちに、ようやくモノアイを仕込むことができました。
パーツ構成はこんな感じ。

モノアイ基部は、コトブキヤの「MSGプラユニット 丸モールド3」の5mm径を2つ重ねて接着し(高さを稼ぐため)、円の中心に2mm径の穴を開けました。それを、頭部に固定した2mmプラ棒に挿して、回転軸にしています。「丸モールド3」は、ザクマシンガンのマガジンみたいに円周上に縦にミゾが彫ってあるので、モノアイレールのように見え、小型MSのモノアイ基部には最適だと思います。
モノアイのレンズは、「ウェーブオプションシステム H・アイズ3ミニ ピンク」の中から、2.8mm径を使用。H・アイズの裏にラピーを貼ってから、瞬着で「丸モールド3」に貼り付けてあります。
透明のモノアイカバーは、アクリルサンデーの「サンデーPET」の0.5mm厚を切り出して、手で曲げて作りました。
“モノアイ仕込みました(バクゥ)”の続きを読む>>
それでもめげず、1日数分でも、1パーツでも作業する・・・
なぜなら!
我々ソレスタルビ-イングは、睡眠時間根絶を掲げ、
ガンダムによる、すべての睡眠行為への介入を開始します!
・・・。
・・・すんません、本気じゃないですよ。
ホントは、仕事に差し支えない程度にしてますよ。はい。
ま、そんなこんなで、ようやく腰アーマーができたのですが・・・
写真は、うつぶせのエクシアのおしり。

コレぐらい横ロールさせただけなのに、モモが、リアアーマーに干渉します。
なんてこったい。
・・・
・・・リアアーマーの可動・・・(ぼそり)・・・
はっ!なにを口走ってんだ!
ガイアといい、もうリアアーマーはコリゴリだっての!
・・・でも・・・
ああ、ほんとに。もう・・・
リアアーマーってヤツは・・・(T_T)
(↑取り乱して意味不明状態)
→模型の人気ブログランキングは こちら
→FC2のガンプラブログランキングは こちら