あとはバックパックと機動兵装ウィングのみ。
(クリックで拡大できます)

まるで双子のライフル。
この派手なライフルが連結できることは、みなさんご存知のとおり。
じゃ、連結してみましょ。
“ライフル完成!(ストライクフリーダム)”の続きを読む>>
バックパックのエンジン部分。
サーフェイサーを吹いてから、エアブラシで塗りました。

普段の筆塗りだと目立たないヒケが、くっきり見えます。
(T▽T)わーい
いつもエアブラシ塗装している人にとっては、
「なんのこっちゃ」かもしれませんけど、
今までエアブラシ恐怖症(単にトラウマともいうが)に
なっていた僕としては、
今回の塗装成功は大きな前進なのです。
“エアブラシで塗装・・・! (ストライクフリーダム)”の続きを読む>>

この明るい青いパーツがドラグーン。
大羽(紺色のパーツ)に、2枚の小羽(明青のパーツ)がくっついている状態です。
これが4セットあるので、ドラグーンは全部で8つあるわけです。
それにしても・・・、
この、先端を削る作業、8つ分削るという手間よりも、
1つでも削り過ぎて長さや角度が変わるとカッコ悪いという、
プレッシャーのほうがすごかった。
慎重に作業して、すべて同じ角度で削りきりました。
( -。-) =3
加工前(左)と加工後(右)。

加工前(左)と加工後(右)。
削った分、ウィングが短くなっているという欠点があります(笑)
でも。
ドラグーン先端が尖ってたほうが、
フルバースト(一斉射撃)を前面から見たときにカッコイイはずだよ。
たぶん。きっとね。
・・・・・・。
さて・・・。
とんがって吉と出るか、短くなって凶とでるか・・・。
→模型の人気ブログランキングは こちら
→FC2のガンプラブログランキングは こちら