・・・って、接着しているだけ。
体調崩して、しばらく製作できなかったもので・・・(^^ゞ

接着ついでに、プチ改造もしてます。
写真じゃどれがどれだかわかんないけど、
ライフルのストック部分に1.2mmの金属線を付けました。
設定画を見た感じ、ストックを伸ばすためのスライドギミック用のシャフトのようですが、
キットでは再現されていませんでしたので。構造上、仕方がないとは思いますが。
ほっとこうかなぁとも思ったのですが・・・。
ま、金属線を刺すための穴あけるだけだし。やっちゃえ、ってことで。
きらりとしていて、良いアクセントになりそうです。
→模型の人気ブログランキングは こちら
→FC2のガンプラブログランキングは こちら

ただでさえ時間がないってーのに、
何だこのスジ彫りの多さは・・・。(←↓文句ばっかり言ってるなぁ)
しかも、スコープの脇、青と灰色の境目になるはずのスジ彫りがないし。
仕方ない。目立てやすりとケガキ針で、彫ろう。
♪彫って彫って彫って彫って彫って彫って彫って彫って、
まわってまわってまわってまわるぅうぅう~♪
・・・・・・かりかりかりかり・・・・・・なんだ、まわるって。(←自分に突っ込む)
・・・・・・かりかりかりかりかりかり・・・・・・・・・・・・
・・・・・・彫って、彫って、彫って・・・・・・彫って・・・
うああ! 指が痛くなったよぅ。指にタコができたよぅ。
ペンだこじゃなく「ケガキ針だこ」だぁ。うらぁ。
ともあれ、ライフルは着色工程へ進みます。
そう、HGストフリ製作者がクチをそろえて言う、
「塗り分け地獄」へと・・・。( ̄ー ̄;)
→模型の人気ブログランキングは こちら
→FC2のガンプラブログランキングは こちら
なんなんだ、この塗り分けは~。
ぜえぜえ・・・。
スジ彫り完了から、2週間・・・。
ようやく塗装とスミイレ完了。
あとはパステル塗布だけ。

それはともかく、いくつ色塗ったんだ?
えーと、赤・青・白・濃紺・濃灰・・・
ライフルだけで5色!?
砲身が伸びないほうのライフルなんて、
グリップとストック以外は一体型だよ。
大変なわけだよ・・・。
しかもプラの成型色は、なぜか
ライフルに使ってない色
ライトグレーだし。
正直、筆塗りには辛いですねー。これ。
白・青・赤なんて、何度か塗らないと、
下地のライトグレーが透けてくるから・・・。
最初のうちは、
「マスキングしなくていいから筆塗りはラクチンさ♪」
なぁんて考えて、なめてました。はい。
塗り重ねるごとに、ムラが出てきてしまって。表面はデコボコさ♪
あとでトップコート吹けば、ごまかせるかな。
っていうか、ごまかせないと、困るんだけど。(-_-;)
→模型の人気ブログランキングは こちら
→FC2のガンプラブログランキングは こちら