fc2ブログ
FC2カウンター
カテゴリ
以前のブログのカテゴリ
モデラーズギャラリー
モデラーズギャラリーに参加しています
プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】

↓モデラーズギャラリー内の僕の作品です
HGUC使用 ザクキャノンUC風 HGUC ドム(トウヤ カスタム)
MG ガンダム HGUC ジム
HGUC シャア専用ゲルググ HGUC ザクII教導機動大隊
HGUC ジムII 1/100 ガンダムエクシア
HGUC ガブスレイ ガブスレイMA
リンク
▼模型ブログランキング
人気ブログランキングへ
▼FC2 ガンプラ ランキング

▼新潟ゆるゆるプラモくらぶ
新潟ゆるゆるプラモくらぶ
▼新潟プラモコミュニティ (NIPCOM)
新潟プラモコミュニティ[nipcom]
▼Real Robot Modelers (RRM)
RRM[Real Robot Modelers]
▼関西仮組
関西仮組
▼ガンダムカラー検索システム


▼ゴッドハンド模型道


模型店リンク

ホビーロード
新潟市にある有名模型店。ホビーの聖地とも、言うとか言わないとか。
プラモ、ラジコン、ガン、ジブリ、ミニカー、鉄道模型、木製キット、あらゆるジャンルのホビーが豊富です。
屋内ラジコンサーキット場も併設されています。

龍文堂
お店の専用サイトはありませんが、地元の有名模型店なのでここで紹介します。
昭和23年創業の、長岡で模型を作る者なら誰もが知っている老舗。品ぞろえが豊富で、ふつうの量販店では売っていないレアなキットが見つかることもしばしば。ショーウィンドウには完成品がズラリと並んでおり、僕は時々それらを見るためだけに店に訪れてます。
一度は見ておいて損はないお店ですよ!
ただし店内の通路は狭いので、多人数で訪れる際はご注意を。

ゴッドハンド(直販店)
アルティメットニッパーやニパ子でおなじみの、ゴッドハンドの直販店です。
楽天やリアル店舗で売り切れの商品でも、ここなら在庫が残っていることもあります。アルティメット買いたいのに、どこにも売ってない!っていうとき、覗いてみるといいかも。

ホビーサーチ
プラモやガレキなどの通販店。店名のとおり、商品を探しやすいのが特長です。しかも、まるで店頭で箱を開けて中身を見るように、キットの説明書やランナーを写真で見ることができる、貴重なお店です。
おかげで、自宅にいながら、キットを買う前に改造プランを練ることができ、すごく重宝してます!

腕のパーツ完成(ストライクフリーダム)
腕を構成するパーツができました~!\(^o^)/
実は、金色は色を剥いだ後、もう一回失敗して塗り直してます。
今回で3回目の塗装。(^_^;)

stfre060503-1.jpg


失敗した塗装ってのは、ガンダムマーカーのメッキシルバーを塗り、
その上にタミヤエナメルカラーのクリアーイエローを塗ったってこと。
ガンダムマーカーはアルコール系なので、エナメル系を上に塗ることができるのです。
しかも、クリアーを塗った場合、メッキの輝きはそのまま(!)。

でも、なんだか「ステンレスの上に黄色のマジックインキで塗った」ような色になってしまいました。
黄色が濃すぎたんですね。
クリアーカラーは重ね塗りするほど濃くなるので、調整が微妙・・・。

で、メンドクサイヤ(←またか)と思って、メッキシルバーごと色を落として、
今度はエナメルのゴールドリーフっていう色を「筆で」塗りました。

昔から、金属色はエナメルをよく使っていたんですよ。
よく伸びるのと乾燥が遅いのとで、筆ムラが出にくいので。
エアブラシで仕上げるつもりが、結局、いつもの筆塗り塗装に戻りつつありますな。

さて、そんなこんなで、成り行き上、今回は色の塗り重ねを実験してみました。

“腕のパーツ完成(ストライクフリーダム)”の続きを読む>>
スポンサーサイト



1/144 HG ストライクフリーダムガンダム | 【2006-05-03(Wed) 14:58:20】
Trackback:(0) | Comments:(0)
胸肩腰腕を合体(ストライクフリーダム)
連休中、ほぼ作業はストップしてました。
・・・が、とりあえず、できたとこまで合体。

stfre060506-1.jpg

ボディ側の肩関節にポリキャップが追加された結果、肩幅が少し広くなっています。
それ以外はバランスはキットと同じ。
だんだん手が込んできたのですが・・・
本来のコンセプト「メンドクサクない程度にかっこよく」の範疇ギリギリですね。
すでに腰のレールガンはけっこう手を入れて進めているので、
ライフルと機動兵装ウィングは無改造で一気に進めようかと考えている今日このごろ。
「へへ・・・燃え尽きちまったぜ・・・」ていう言い訳とともに・・・。

さて、前回の記事のクイズの答えですが・・・

“胸肩腰腕を合体(ストライクフリーダム)”の続きを読む>>
1/144 HG ストライクフリーダムガンダム | 【2006-05-07(Sun) 01:28:23】
Trackback:(0) | Comments:(0)
レールガンの可動範囲の改造(ストライクフリーダム)
今週もちびちびと改造・・・。
今現在は、左右腰のレールガンの加工中です。

stfre060512-1.jpg

これは、レールガン取り付け基部の中身。
左がキットのまま、右が加工後。
赤い部分を削ってみました。


“レールガンの可動範囲の改造(ストライクフリーダム) ”の続きを読む>>
1/144 HG ストライクフリーダムガンダム | 【2006-05-12(Fri) 01:24:38】
Trackback:(0) | Comments:(0)
ビームサーベルホルダー(ストライクフリーダム)
今日は仕事が早く終わったので、作業を進めました。
ビームサーベルと、ビームサーベルホルダーの改造です。
ビームサーベルはストライクフリーダムのものではなく、フリーダムのものです。
こっちのほうが長いので、カッコイイと思います。
劇中では、すご~く細長く描写されているときもありました。

stfre060513-1.jpg

キットのままではホルダーにビームサーベルをマウントできません。
そこで、ホルダー側の接続ピンを切り飛ばし、
代わりに0.4mmの真鍮線でつなぐことにしました。


“ビームサーベルホルダー(ストライクフリーダム)”の続きを読む>>
1/144 HG ストライクフリーダムガンダム | 【2006-05-13(Sat) 01:21:46】
Trackback:(0) | Comments:(0)
レールガン一式完成(ストライクフリーダム)
レールガンと、ビームサーベル一式が出来上がりました。
レールガンの砲口はくり抜いて、
内部を金色に塗ってあるのですが・・・見えませんね(^_^;)

stfre060518-1.jpg

↑クリックで拡大できます・・・
・・・が、見ても面白いかどうか。(-_-;)
何といっても、レールガンとビームサーベルですから。
ビーム刃は、HGUCガンダムのもの。
サーベルの柄はフリーダムのもの。
あちこちから寄せ集めですな。


“レールガン一式完成(ストライクフリーダム)”の続きを読む>>
1/144 HG ストライクフリーダムガンダム | 【2006-05-18(Thu) 01:18:36】
Trackback:(0) | Comments:(0)
次のページ
プロフィール

沖 冬弥

Author:沖 冬弥
プラモの箱や道具に囲まれて暮らす、自他共に認めるプラモ好き。ただし、腕前と製作時間がないのが悩みのタネ。
大雑把なわりに細かいとこが気になったり、楽天的なわりに心配性でもあるという、相反する困った性格。

Twitter
沖 冬弥
@touya_oki
ブログ内検索
全ての記事を表示する
最近の記事
最近のコメント
月別の過去記事
広告