fc2ブログ
FC2カウンター
カテゴリ
以前のブログのカテゴリ
モデラーズギャラリー
モデラーズギャラリーに参加しています
プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】

↓モデラーズギャラリー内の僕の作品です
HGUC使用 ザクキャノンUC風 HGUC ドム(トウヤ カスタム)
MG ガンダム HGUC ジム
HGUC シャア専用ゲルググ HGUC ザクII教導機動大隊
HGUC ジムII 1/100 ガンダムエクシア
HGUC ガブスレイ ガブスレイMA
リンク
▼模型ブログランキング
人気ブログランキングへ
▼FC2 ガンプラ ランキング

▼新潟ゆるゆるプラモくらぶ
新潟ゆるゆるプラモくらぶ
▼新潟プラモコミュニティ (NIPCOM)
新潟プラモコミュニティ[nipcom]
▼Real Robot Modelers (RRM)
RRM[Real Robot Modelers]
▼関西仮組
関西仮組
▼ガンダムカラー検索システム


▼ゴッドハンド模型道


模型店リンク

ホビーロード
新潟市にある有名模型店。ホビーの聖地とも、言うとか言わないとか。
プラモ、ラジコン、ガン、ジブリ、ミニカー、鉄道模型、木製キット、あらゆるジャンルのホビーが豊富です。
屋内ラジコンサーキット場も併設されています。

龍文堂
お店の専用サイトはありませんが、地元の有名模型店なのでここで紹介します。
昭和23年創業の、長岡で模型を作る者なら誰もが知っている老舗。品ぞろえが豊富で、ふつうの量販店では売っていないレアなキットが見つかることもしばしば。ショーウィンドウには完成品がズラリと並んでおり、僕は時々それらを見るためだけに店に訪れてます。
一度は見ておいて損はないお店ですよ!
ただし店内の通路は狭いので、多人数で訪れる際はご注意を。

ゴッドハンド(直販店)
アルティメットニッパーやニパ子でおなじみの、ゴッドハンドの直販店です。
楽天やリアル店舗で売り切れの商品でも、ここなら在庫が残っていることもあります。アルティメット買いたいのに、どこにも売ってない!っていうとき、覗いてみるといいかも。

ホビーサーチ
プラモやガレキなどの通販店。店名のとおり、商品を探しやすいのが特長です。しかも、まるで店頭で箱を開けて中身を見るように、キットの説明書やランナーを写真で見ることができる、貴重なお店です。
おかげで、自宅にいながら、キットを買う前に改造プランを練ることができ、すごく重宝してます!

一部サフ吹き開始。(ストライクフリーダム)
ほんとは、まだ工作がぜんぶ完了してないんだけど、
モチベーションが下がらないうちに、できたとこだけでも塗装開始。
どのみち、いっぺんに塗装するだけの部屋のスペースも時間もないしね・・・。
・・・と、自分に言い聞かせて納得させてみる。
・・・うん、納得してきたぞ。
よーし!もう一声!
ここまできたら、大マケにマケて、納得だっ!

で、なんだかんだで、これが現在のサフ吹き完了のパーツたち。
stfre060307-1.jpg
トップコートを吹くような感じで、吹いてみました。
くどいようですが、これが初サフ作品です。
どきどきモンです。
ドラえもんでもポケモンでもありませんが、
これで僕も、「○○モン」になれたってことですねっ。

・・・はなしを戻して、と。

こんな感じで少し下地が透けてますが、
どのみちプラの成型色と同じ色を塗るので、透けててもオッケー。
stfre060307-2.jpg

ちなみに、世間で「ベースグレー」と呼ばれている、
下地用の黒っぽい灰色は、塗りません。
っていうより、
重ね塗りする腕も時間もアリマセンからスミマセンって感じです。


手間ひま惜しんでいると上達しないって、
わかっちゃいるんだけどね・・・。(^_^;)

まぁ、初エアブラシということで、
多めにみてやっちゃぁもらえませんかね、旦那。



スポンサーサイト



1/144 HG ストライクフリーダムガンダム | 【2006-03-07(Tue) 01:52:24】
Trackback:(0) | Comments:(0)
シールド発生器・・・(ストライクフリーダム)
先日、サフ吹きを少し終えたのですが・・・
なかなか塗装に進みません。

一応、塗装以外の作業は少しずつやってます。
この1週間は、足のすね周りをヤスリで削って、
0.5mmほど横幅を細くしていました。
苦労のわりに、パッと見ではわからない程度の改造(?)ですが・・・
これはまた後日にお見せしましょう。

まーとにかく、地味~な作業の連続。
(ヤスル音)がりがり、がりがり、がりがり、がりがり、がりがり、
がりがり・・・
・・・
・・・うわあああぁつ!
・・・モ、モチベーションが持たんっ!
と思って、
シールド発生器だけでも塗装しようかな・・・と思ったのですが・・・
(↓シールド発生器)
stfre060311-1.jpg


“ シールド発生器・・・(ストライクフリーダム)”の続きを読む>>
1/144 HG ストライクフリーダムガンダム | 【2006-03-11(Sat) 20:28:15】
Trackback:(0) | Comments:(0)
スネ周りのダイエット?(ストライクフリーダム)
先週、がりがりがり・・・とヤスリがけしていたスネパーツ。
側面を削って、ほっそりするようにしてみました。
効果のほどは・・・
stfre060315-1.jpg
ほとんどわかんねー!(笑)
アンクルガード(足首の装甲)を付ければ、少しは差がわかるかも・・・
・・・しれない、と、期待しよう。
(-"-) うむ。

スネ前面と後面はそのままの形状を維持したかったんですよ。
それで、側面だけ削ってみたんですが・・・
人間で言えば、500gのダイエットってとこかなぁ・・・?
プラモだから、鉄やすり&紙やすりで削っただけだけど。

今回、パテで裏打ちせずに削ったから、
削りすぎていつ穴が開くかとヒヤヒヤしましたよ。
指の感触と、カンだけが頼り・・・って、
いっつもカンだけでやってるけどね。( ̄ー ̄)v


(↓DESTINY次週予告風に、三石琴乃サンの声で)

次回、ガンダムシードだめだにぃ!

 「一部の塗装」

無計画&無鉄砲で、進め!フリーダム! (だだだだん♪)




1/144 HG ストライクフリーダムガンダム | 【2006-03-16(Thu) 01:35:06】
Trackback:(0) | Comments:(0)
一部の塗装(ストライクフリーダム)
前回のブログで、「一部の塗装」って予告してましたが、
できあがってみれば「一部」っていうより「頭部」の塗装でしたね・・・(^^ゞ。
ま、まぁ、いいや。
一部っちゃあ一部だし(言い訳モード全開!)。

ともかく、ストフリのキットで、
みんなが不満に思っているであろう「頭」の出来(笑)。
僕も例に漏れず、
真っ先に「こりゃあ、なんとかせにゃならんのう」って思いましたよ。

で、いろいろいじってみました。
でも、大改造はしてませんヨ。ナイフやヤスリで削っただけ。
今回の参考にしたのは、ストフリの設定資料。
なので、劇中の顔よりも若干、キツメの顔になっていると思います。

ここからは、少し解説しながら進めますね。まず正面のカットから。
stfre060324-1.jpg
キットはかなり面長の顔なので、
あごの下側を削って少し丸顔に成型。
白い鼻(?)周りが広めになるようにホッペの灰色を小さく削りました。

ついでに、本来の取り付け位置よりも少し下側にずらして顔を接着し、
目がはっきりと露出するようにし、
逆に、アンテナは少し下に下げて接着。

定番工作として、黄色アンテナは薄く、白アンテナをとがらせ、
メインカメラに水色の「マイラップ」(ラピーと同等品)を貼りこんであります。

塗装としては、目のフチとかホホのダクト内の黒はエナメル塗料で塗って、
はみ出したところを溶剤で少しずつふき取りました。
あと、濃い灰色のパステルでエッジを汚してあります。

・・・あ、今回、頭の写真だけをアップで5枚も(!)載せてます。
「頭」ばっかりで「ウザイ」って人には申し訳ありませんが・・・、
見てやってもいいかな、という人は「つづき」をどうぞ。


“一部の塗装(ストライクフリーダム)”の続きを読む>>
1/144 HG ストライクフリーダムガンダム | 【2006-03-24(Fri) 02:33:01】
Trackback:(0) | Comments:(0)
プロフィール

沖 冬弥

Author:沖 冬弥
プラモの箱や道具に囲まれて暮らす、自他共に認めるプラモ好き。ただし、腕前と製作時間がないのが悩みのタネ。
大雑把なわりに細かいとこが気になったり、楽天的なわりに心配性でもあるという、相反する困った性格。

Twitter
沖 冬弥
@touya_oki
ブログ内検索
全ての記事を表示する
最近の記事
最近のコメント
月別の過去記事
広告