言ってるそばから、さっそくストライクフリーダムの製作をば。^^
さて、ボックスアートにつられて買ったものの、
現物はこれほどかっこよくありませんでした・・・。
同じ1/144でも、インフィニットジャスティスやレジェンド、
さらにはデスティニーなんてかなりカッコイイのに。
まるで、いつのまにか主役交代された恨みを晴らすかのごとく、
プラモに関してはデスティニーが優勢ですね^^;
それはさておき、ストライクフリーダムを少しでもかっこよくしたい。
でも全面改修とかパテ盛りとか手足の延長とかは極力避けたい。
そこで、このキットの問題点を絞込み、そこだけ改造することにしました。
ざっと、3つですかね。
--------------------
1.腕を真下に下ろせず、斜め下に突き出される体形をなんとかしたい。
2.なにはともあれ「顔」をかっこよく。ガンダムは顔が命。
3.エッジがだるいところはシャープに。ただし、できるだけ修正箇所は少なく。^^
--------------------
・・・で。これが現在の状況。
(↓クリックで拡大)

とりあえず右半身を実験的に製作し、
あとで左半身にフィードバックするつもりです。
しかし、この状態で自立するのにはビックリ。
おかげで撮影は楽でした(笑)。
さて、現在のところ、腰のレールガンを
脇腹に密着させることに成功。
これにより、レールガンが邪魔で斜めに下ろすしかなかった腕が、
かなり真下近くまで下ろせるようになりました。
さらに、サーベルホルダーやレールガンを削って薄くします。
トータルで1mm以上薄くなるはずです。
ちなみに、レールガンを背面にスライドさせるギミックは残してあるので、
腰にライフルを装着することも可能です。
“ストライクフリーダム製作開始!(ストライクフリーダム)”の続きを読む>>
ガンダムじゃないんですけど、せっかくなので、公開させてくださいm(__)m
ちょっと改造していますが、ヤスリで削ったり、他のキットと組み合わせたりしている程度です。
難しいことはできませんからね^^。
(クリックで拡大)

キットのままだと、頭蓋に隠れて正面から目が見えませんが、
トッド用ダンバインの顔を移植して、見えるようにしました。
ついでに、ひざから下もトッド用を流用です(形がいいから)。
あと、キットだと足の爪が地から浮いて力強さがないように見えたので、
足の裏を削りまくって、爪が地面に付くようにしました。
爪は、プラの透明感を活かしたかったので、塗装していません。
“唐突に、HGダンバインの公開です”の続きを読む>>