GNコードをホログラムシールで表現しようと考えています。
可動しない場所なら、合成ゴム製のGNコードを
プラ板に置き換えてシールを貼ればいいのですが、
このようなヒジ関節だと、そうもいきません。

可動するため、軟質である必要があるからです。
そこで、MGエクシアからヒントを得て、
ある素材を使用することにしました。
それは・・・
“ヒジのGNコードを作成(キュリオス)”の続きを読む>>
こんな段落ちモールドを作りました。

0.5と1で作ったので、理論上、段の幅は0.25mm。
で、
作った場所は・・・
“段落ちモールド(キュリオス)”の続きを読む>>
キュリオスに丸穴ディテールを作ってみました。
0.5mmのドリルで軽く穴を彫って・・・

0.5mmのスピンブレードで穴をざぐると、こんな感じ。

穴のエッジがシャープになるので、パリッとします。
ディテついでにスジ彫りもしていますが、これが0.2㎜のミゾです。
ちなみに今回のディテールの箇所なんですが・・・
“丸穴モールド作ってみた(キュリオス)”の続きを読む>>
気が付けば1ヵ月もいじっていませんでした。
その間、作りかけで放置していたHGUCアッシマーと、
同じく放置していたREガンダムMk-IIIを仮組み終了させました。
・・・単に、キュリオスがめんどくさくなっていただけ・・・
っていうのは秘密。d( ゝ∀・)
で、久しぶりに作業再開して、シールドの加工が終わりました。

“シールド改修しました(キュリオス)”の続きを読む>>