いいかげん飽きてしまいました(おいおい)。
で、ちょっとミチクサして、デジラマ公開。
「デジラマ」ってのは、デジタルジオラマの略です。
模型でジオラマを作るのはテクニックや日数がかかるけど、
写真との合成なら1日あればなんとかなります。
(↓クリックで拡大)

この写真は、1/144HGUCのズゴックを使っています。
後ろに見える建物は、空港関係の設備らしいです。
ビームを描いたら「つくりもの」っぽさ全開だったので
(つくりものなんだけど ^^;)、
撃ち終わった後の排熱の煙だけを描いてみました。
あと、ズゴック本体の汚れ(サビ、水アカ、泥汚れ、色ハゲ、スス汚れなど)は
Photoshopで描いてます。
本物のプラモ自体はスミ入れさえおこなっておらず、新品同様です(笑)。